二日目の朝です。
昨夜は、9時半には就寝したので朝は5時起きです。
太陽が沈んだら寝て、太陽が出る前に起きる。
人間その方が体のリズム的には良さそうですね。
朝食は、昨夜の残りのウィンナーとセブンプレミアムのたまごサラダにカット野菜を使ったコールスローです。
朝食も、手間暇そしてお金もかけません。
ゆるい朝食です。
※こだわりたまごサラダ 138円税込
https://7premium.jp/product/search/detail?id=2678
朝食を食べ終えたら、いよいよカヌーの準備です。
愛艇はAquaglideの Chinook XP Tandem XL 3 Personです。
「なっつ」を乗せるため大きめのを買いました。
大きいですが操作しやすいので長瀞もこれで一人で漕いでます。
準備ができたら出発です。
キャンプ場の方から、猪苗代湖は風が強いときは波も高くなり転覆の危険もあるので注意してくださいと言われてましたが、今日は風もほとんどないので遠出もできそうです。
まずは、中級ジャングルCコースを進みます。
http://www.inawashiroko-mv.com/enjoy/images/c_c/enjoy_can_mid_map.gif
ジャングルといっても普通の川っぽい流れの緩やかなのんびりコースです。
木が湖面すれすれまで伸びているので、リンボーダンスのように上体をのけ反らせて進みます。
途中には朽ち果てた船の残骸もあり、ジャングルクルーズのような場所もあるので、景色も楽しめます。
「なっつ」も興味津々。ガン見してます。
このコースは距離も短いのでおよそ30分で回れます。
まだ余力もあるので、昼前にもうひと漕ぎしようか。
次はこちら、上級伝説の島コースです。http://www.inawashiroko-mv.com/enjoy/c_d.htm
2時間コースなので何とか昼前には帰ってこれそうです。
左側に見えるのが、埋蔵金伝説の島?
埋蔵金というと糸井重里隊長を思い出しますが、ここも徳川埋蔵金があるのでしょうか。ロマンを感じる島ですね。
この日は、風もなく進みやすいのですが、ここ猪苗代湖は水上バイクが盛んなところでもあるので、3連休という事もあり水上バイクがひっきりなしに駆け抜けます。
気を付けなければならないのは、水上バイクが走った後の波です。横向きに受けるとバランスを崩して沈することもありますので要注意です。
実際私も、以前江戸川でハゼ釣りをしていた時クルーザーの横波を食らって沈した時がありました。苦い思い出です。
ただ、ここ猪苗代湖で水上バイクをしている方のマナーはかなりいい方ではないかと思います。
カヌーが近くにいるときちんと減速してくれて波が立ちにくいように配慮してくれる方がほとんでした。感謝です。
さて、時間があまりないので伝説の島一周は諦めて、上陸してから引き返します。
島自体は無人島らしく、気が生い茂った普通の島でした。
すぐ脇を国道が走っているので、あまり無人島感がありません。
猪苗代湖でカヌーをするのは2回目ですが、前回来た時よりもさらにいいところだなと感じました。景色はいいし、水もきれいなので臭いもない、中禅寺湖と一緒にホームグラウンドにしたい場所です。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しております。
ランキングボタンをポチっといただけますと励みになります。
よろしくお願いいたします!